
2010年02月23日
娘とデート・・・
**********
今日はホントいいお天気~
このまま『春』になってしまっちゃうの?
オイオイッ!でもまだ暦は2月!
ちっとばかし早くねぇ~?
そんな小春日和の今日。
娘を連れて久し振りに武雄方面へ
ドライブへ行ってきました~♪
ぽかぽかした陽気の中のドライブはホント気持ちいい!
気持ちいいを通りこして帰りは
眠気と戦うのに必死の私でした・・・・^^。
向った先は
『武雄 御船が丘梅林』
平日にも関わらずたくさんの
梅見物の方々で賑わっておりました。

梅もほぼ満開~
蕾もいくつか見られましたが、、、
見頃はもう少し続くのでしょうか???

青空に映える”梅の花”
素敵でしたよぉ~

「ピンクもあるよぉ~」っと娘。
ハイ、ハイ!ポチっとな、、

こんなにお天気がいいと
お弁当持ってくると良かったねぇ・・・
なーーんて話してたら
あらっ、、、

やっぱ・・・
基本、花より団子でしょ♪

あららっ・・・
ちょっと足を延ばしてこんな物まで・・・

さて、さて・・・
目の保養もお腹も充分満たされ
満足~満足~
今日も”ばさら”は通常営業致します。
17:30~12:00
今日はホントいいお天気~
このまま『春』になってしまっちゃうの?
オイオイッ!でもまだ暦は2月!
ちっとばかし早くねぇ~?
そんな小春日和の今日。
娘を連れて久し振りに武雄方面へ
ドライブへ行ってきました~♪
ぽかぽかした陽気の中のドライブはホント気持ちいい!
気持ちいいを通りこして帰りは
眠気と戦うのに必死の私でした・・・・^^。
向った先は
『武雄 御船が丘梅林』
平日にも関わらずたくさんの
梅見物の方々で賑わっておりました。
梅もほぼ満開~
蕾もいくつか見られましたが、、、
見頃はもう少し続くのでしょうか???
青空に映える”梅の花”
素敵でしたよぉ~
「ピンクもあるよぉ~」っと娘。
ハイ、ハイ!ポチっとな、、
こんなにお天気がいいと
お弁当持ってくると良かったねぇ・・・
なーーんて話してたら
あらっ、、、
やっぱ・・・
基本、花より団子でしょ♪
「梅が枝餅 一ヶ 100円也」
あららっ・・・
ちょっと足を延ばしてこんな物まで・・・
さて、さて・・・
目の保養もお腹も充分満たされ
満足~満足~
今日も”ばさら”は通常営業致します。
17:30~12:00
2010年02月23日
温故知新
**********
一昨日訪れた伊万里市立花町にある
『前田家住宅』の”ひな祭り”・・・
ゆるやかに流れる琴の調べに
誘われるように向った奥の間で、、、
こーーんな素敵は光景を発見しました~



どこを切り取っても味のある空間・・・
・・・って、もっともっと素敵だったのに、、、
私のデジカメではこれが限界!
あ~あっ・・・・
やっぱ欲しいわぁ~
一眼レフ、、、
一昨日訪れた伊万里市立花町にある
『前田家住宅』の”ひな祭り”・・・
ゆるやかに流れる琴の調べに
誘われるように向った奥の間で、、、
こーーんな素敵は光景を発見しました~
どこを切り取っても味のある空間・・・
・・・って、もっともっと素敵だったのに、、、
私のデジカメではこれが限界!
あ~あっ・・・・
やっぱ欲しいわぁ~
一眼レフ、、、
2010年02月22日
ティータイムに。。。
**********
今日の『ティータイム』に・・・
うぅ~~んっ・・・
違うな・・・
ティータイム、、、なーーんてっ
小洒落て言ってみましたが
単純に「三時のおやつの時間」っでございます。ハイッ!
その”おやつ”に伊万里の城月堂さんの
『伊万里絵巻 抹茶ロール』を頂きました^^。
使用されている粉は米粉。
柔らかい抹茶ベースの生地ながら
しっかりもっちりした食感が残る
しっとり感がたまりません~♪
中のクリームも抹茶を混ぜ込んであり
しかも小倉あんもしっかり巻き巻きされてますっ!
はーーい!いきますよぉ~♪
パカっとな・・・
今日の糖分補給はこれで完璧!
本日も”ばさら”は通常営業致します~
最近ちょっと野菜不足かなぁ・・・・っというそこの旦那さん~
お野菜をサクッと天婦羅で如何ですかぁ~^^。
2010年02月22日
春夏秋冬・・・
***********
昨日訪れた「前田家住宅」。
毎回思考を凝らされたイベントを
見るのも楽しみなのですが、、、
四季折々に変化する
素敵な庭園をみるのも
「前田家住宅」を訪ねる
私の楽しの一つでもあります。
今回は特にそちらを通る度に
気になって仕様が無かった
白壁からそびえ立つ
『巨大椿の木』を
間近でみたい〜っ!っと意気込んで行って参りました。
それがコチラ、、、
ってヒジョーに分かりづらいのですが
とにかくデカイッ!
あんなに大きく育った椿の木は見たことはありません。
木も大きいので落ちてくる椿の花の数も
ハンパネェ〜
辺り一面真っ赤な絨毯!
こんな秋の落し物も発見しました^^。
春夏秋冬・・・
毎回違った表情を見せるであろう
「前田家住宅の庭園」。。。
こんなに綺麗に保っていれるのも
きっとボランティアの方々が
随時手入れを欠かさず入れてらしゃるからでしょうね〜
お疲れ様です。
**********
2010年02月21日
鰯刺し

**********
ふぅ~~
やっと終わった~^^。
今はそんな心境の私です。
今日は伊万里町民のグランドゴルフの後
地区のクリーン作戦(ゴミ拾い)、、、
その後、六年生と新一年生の歓送迎会っと
子供会の行事が目白押しの一日でした。
これで概ねの子供会の行事予定は終了!
この一年、若輩者ながら役員を務めさせて頂き
大きな事故怪我も無く無事に過ごせたのも
快く子供会行事に協力して下さった
川〇子供会保護者の皆様のお陰です。
ありがとうございました^^。

さて今日もばさらは通常営業致しております。
今日のお薦めは新鮮「いわし刺し」・・・
薬味の生姜おろしをピリッっときかせて
生姜醤油で一枚。。。
ビールを一口、二口、、、
お酒の肴に如何でしょうか?
**********
2010年02月21日
伊万里郷 大庄屋の雛祭り
**********
先程、、、伊万里市立花町「前田家住宅」
で行われている
”大庄屋のひな祭り ”へ
娘を連れて行ってきました^^。
コチラの前田家住宅・・・
今までに数回お邪魔させて
頂いておりますが、、、
その趣きのある風情と
歴史を重ねた重厚な佇まいに
訪れる度ごとに違った
感動を与えてくれます。
きちんと鎮座されてる
お雛様達。。。。
きっとたくさの旧家の姫君達が
健やかに、、、幸せに過ごしますように・・・・っとの
思いを一身に込められて
大切に愛でられてきたのでしょうね。。。
優美で気品あふれるお雛様・・・
春の訪れを祝う雛祭りを一足早く
堪能できたひと時でした。
**********
本日21日(日)
~17:00迄
場所:前田家住宅
入場料:200円
~17:00迄
場所:前田家住宅
入場料:200円
2010年02月20日
伊万里 初の首位発進
********
35区間 297.9キロを
一本のタスキでつなぐ・・・・
「県内一周駅伝大会」
がいよいよ、スタートしました。
なんと『伊万里』チーム!
1位でゴールし一日目の日間賞を獲得~
大健闘ですね~^^。
これからどんなレース展開が起こるのか・・・
ますます愉しみに。。。
本日(20日)は嬉野を出発し
伊万里を通過して唐津でゴールとなってます。
ファイト!伊万里!
2010年02月19日
お知らせコーナー
お店の入り口を入って
すぐ横の方に
お客様より頂いた
さまざまなイベント、お得情報のチラシを
置けるコーナーをつくりました。
皆様~
どうぞお気軽にお持ち下さいませ~♪

今日のお薦のサイドメニューは・・・
『たらの白子ポン酢』
『釣り鯵刺し』です^0^♪
2010年02月19日
長縄大会観戦
今朝は小雪がハラリ、ハラリ
・・・・っ舞っていましたね~^^。
「2月の雪」、、、さほど季節はずれでも無いのでしょうが
私の中ではもう既に気分は「春」。
おやっ!これが今年最後の雪かしら・・・
なーーんて「なごり雪」の歌詞を思い出しちゃいそうな朝でした。
そんな朝、次男(二年生)の
「長縄大会」の観戦へと小学校へ、、、
冷え切った体育館の床はまるで氷の上のよう。。。
う~~っ!
シューズ持ってこんばやった~!
しかし子供達は皆元気ですねぇ~
軽やかに長縄を飛んでいきます!
運動オンチの私は必ずいいところで
引っかかってしまう。。。そんなタイミングの悪い子でした(笑)
只今一旦帰宅中、、
これから長男の長縄大会観戦へと
再度小学校へ。
今度はシューズ忘れんごとせんばね~♪

・・・・っ舞っていましたね~^^。
「2月の雪」、、、さほど季節はずれでも無いのでしょうが
私の中ではもう既に気分は「春」。
おやっ!これが今年最後の雪かしら・・・
なーーんて「なごり雪」の歌詞を思い出しちゃいそうな朝でした。
そんな朝、次男(二年生)の
「長縄大会」の観戦へと小学校へ、、、
冷え切った体育館の床はまるで氷の上のよう。。。
う~~っ!
シューズ持ってこんばやった~!
しかし子供達は皆元気ですねぇ~
軽やかに長縄を飛んでいきます!
運動オンチの私は必ずいいところで
引っかかってしまう。。。そんなタイミングの悪い子でした(笑)
只今一旦帰宅中、、
これから長男の長縄大会観戦へと
再度小学校へ。
今度はシューズ忘れんごとせんばね~♪

2010年02月18日
この娘ったら・・・
やられました・・・・。
一昨日に次男を耳鼻科に連れて行き
その後、、、バックの中もポケットの中も
・・・一緒に持っていったお薬ノートの間も
・・・・隈なく、隈なく探したのに・・・
見つからなかったんです!
『国民健康保険証』
しかもその日に限って家族全員分。
夫には言えないし(管理が悪いと責められるのが関の山)
こっそり、その日出掛けた先に片っ端から
「忘れ物」で届けられてないか
電話をしまくったのですが、、、出てこず。。。
こりゃ~明日は市役所行きだなぁ・・・なんて
ふと見下ろした先に見えた娘(三歳)のバック!
「もしや、、、」
っと思い探してみると
出てきました~~~♪
探しに探していたキティちゃんのプラケースに
入った保険証!
ホッとするやら笑ちゃうやら。。。

最近は何でもかんでも私のマネばかりしたがる娘。
私が見てない隙に化粧ポーチから
リップを取り出しオバキューばりに
口の周りを紅くしてた時もあったなぁ・・・
そういうお年頃なんでしょうかね・・・。

食いしん坊の所もマネっこです(笑)。
さてさて、
今日もばさらは通常営業致します。
”伊万里湾でとれたナマコ”入りました!
一昨日に次男を耳鼻科に連れて行き
その後、、、バックの中もポケットの中も
・・・一緒に持っていったお薬ノートの間も
・・・・隈なく、隈なく探したのに・・・
見つからなかったんです!
『国民健康保険証』
しかもその日に限って家族全員分。
夫には言えないし(管理が悪いと責められるのが関の山)
こっそり、その日出掛けた先に片っ端から
「忘れ物」で届けられてないか
電話をしまくったのですが、、、出てこず。。。
こりゃ~明日は市役所行きだなぁ・・・なんて
ふと見下ろした先に見えた娘(三歳)のバック!
「もしや、、、」
っと思い探してみると
出てきました~~~♪
探しに探していたキティちゃんのプラケースに
入った保険証!
ホッとするやら笑ちゃうやら。。。

最近は何でもかんでも私のマネばかりしたがる娘。
私が見てない隙に化粧ポーチから
リップを取り出しオバキューばりに
口の周りを紅くしてた時もあったなぁ・・・
そういうお年頃なんでしょうかね・・・。
食いしん坊の所もマネっこです(笑)。
さてさて、
今日もばさらは通常営業致します。
”伊万里湾でとれたナマコ”入りました!