
2010年02月03日
節分の豆
********
今日は立春の前日、『節分』です・・・
今夜はご家族の無病息災を願って
「豆まき」をされるご家庭も多いのでは、、、
ところで皆様が撒かれる豆って
”大豆 ”ですか?
”落花生 ”ですか?

我が家では毎年「大豆」(落下生だとご利益が軽減されるようで・・)
を撒いておりました。
しかしこの「大豆」を撒くと、後処理のお掃除が大変!
「鬼は外~」・・の時は
(思いっきり撒けて)いいんですが、、
「福は内~」・・っの時なんて
ここら辺に撒いてよ~なんて場所指定
なんかしちゃって面白さに欠けてしまってました(笑)
そこで「落花生」を撒くってーのはどうかしら?
なーーんて調べたら・・・
北海道(発祥の地)、東北、信越地方では
スーパーには枡に入った落花生が売ってあるほど
節分に落花生、、っと言うのは当たり前なんだとか・・・
理由は、落花生の殻付きのままで投げると
雪の上でも拾いやすいし、中身も綺麗で清潔。
大きさも大豆よりも大きいし
子供達もつまみやすい・・・ナドナド
開拓文化で物事を合理的に考える
道産子ならではの発想だったんだとか・・・
へぇ~~~^^。
土地が変われば風習も変わる。
今年は我が家も「落花生」で鬼退治です!

今日は立春の前日、『節分』です・・・
今夜はご家族の無病息災を願って
「豆まき」をされるご家庭も多いのでは、、、
ところで皆様が撒かれる豆って
”大豆 ”ですか?
”落花生 ”ですか?

我が家では毎年「大豆」(落下生だとご利益が軽減されるようで・・)
を撒いておりました。
しかしこの「大豆」を撒くと、後処理のお掃除が大変!
「鬼は外~」・・の時は
(思いっきり撒けて)いいんですが、、
「福は内~」・・っの時なんて
ここら辺に撒いてよ~なんて場所指定
なんかしちゃって面白さに欠けてしまってました(笑)
そこで「落花生」を撒くってーのはどうかしら?
なーーんて調べたら・・・
北海道(発祥の地)、東北、信越地方では
スーパーには枡に入った落花生が売ってあるほど
節分に落花生、、っと言うのは当たり前なんだとか・・・
理由は、落花生の殻付きのままで投げると
雪の上でも拾いやすいし、中身も綺麗で清潔。
大きさも大豆よりも大きいし
子供達もつまみやすい・・・ナドナド
開拓文化で物事を合理的に考える
道産子ならではの発想だったんだとか・・・
へぇ~~~^^。
土地が変われば風習も変わる。
今年は我が家も「落花生」で鬼退治です!

Basara'n yome...