
2009年11月13日
森正洋の全仕事展
雨の13日の金曜日・・・・
皆さん如何お過ごしでしょうか??
午前中、前々から是非訪れてみたいと思っていた
有田町の佐賀県立九州陶磁文化会館へ行ってきました。

目的は・・・っと言えば勿論
"森正洋の全仕事展"
晩年の試作品を含め2000点余の
作品、スケッチ帳、ノート類等
未公開の資料が展示してあり・・・
見ごたえのある展示物ばかり。。。
子供連れでなければ、もっとじっくり
ゆっくり、見たかったのですが・・・。
「走っちゃだめよ!」っと言われると
走りたくなっちゃうみたいで・・・うちの娘×××
パタパタッ・・・パタパタッ・・・冷や汗ものでした。
こちらでも展示されている
1960年にグッドデザイン賞をとられた
『G型しょうゆさし』
実はばさらのカウンターにも
置いてあります。
超ロングセラーのコチラの醤油さし。
森正洋さんが目指した
"合理的で使いやすく、かつ美しくなければならない・・・"
の原点のような製品なんですね・・。

テーブルコーディネーター田中ゆかり氏の
"森正洋の器"によるテーブルセッティング
(関係者の方の許可をえて撮影)
会館の中の中庭では
紅葉も始まっていました・・^^。


2009年10月31日~11月23日
入場料:無料 九州陶磁文化会館
開館時間:9時~17時
森正洋の全仕事展
皆さん如何お過ごしでしょうか??
午前中、前々から是非訪れてみたいと思っていた
有田町の佐賀県立九州陶磁文化会館へ行ってきました。
目的は・・・っと言えば勿論
"森正洋の全仕事展"
晩年の試作品を含め2000点余の
作品、スケッチ帳、ノート類等
未公開の資料が展示してあり・・・
見ごたえのある展示物ばかり。。。
子供連れでなければ、もっとじっくり
ゆっくり、見たかったのですが・・・。
「走っちゃだめよ!」っと言われると
走りたくなっちゃうみたいで・・・うちの娘×××
パタパタッ・・・パタパタッ・・・冷や汗ものでした。
こちらでも展示されている
1960年にグッドデザイン賞をとられた
『G型しょうゆさし』
実はばさらのカウンターにも
置いてあります。
超ロングセラーのコチラの醤油さし。
森正洋さんが目指した
"合理的で使いやすく、かつ美しくなければならない・・・"
の原点のような製品なんですね・・。
テーブルコーディネーター田中ゆかり氏の
"森正洋の器"によるテーブルセッティング
(関係者の方の許可をえて撮影)
会館の中の中庭では
紅葉も始まっていました・・^^。
2009年10月31日~11月23日
入場料:無料 九州陶磁文化会館
開館時間:9時~17時
森正洋の全仕事展